top of page
  • X
  • Facebook
  • Instagram
一般社団法人ケアの方舟

​訪問カレッジ「Be Prau」

文部科学省委託 令和6年度~ 学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業

空室でホワイトチェア

特別支援学校卒業後

”社会を生きる人” としての生涯にわたる学び
”わたしらしい生き方”
​新しい出会い
地域とのゆるやかであたたかなつながり

「Be Prau」と一緒にみつけませんか

訪問カレッジ「Be Prau」は
令和7年度文部科学省
学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業
「他分野連携による新たな障害者の生涯学習の
モデル・ネットワーク構築」
​の委託を受けています

 

穏やかな湖

It's new!

New Arrivals

​*2025.9.26       文部科学省委託団体情報交換会資料をホームページ内に公開しました

*2025.11.24 埼玉県医療的ケア児等支援センターと共催の研修

       重症心身障害児・者の「自分らしさ」を見つける支援

       ~「学びマップ」を使ってみよう~  を開催します

​       医療的ケア児等支援研修 - 埼玉県

*2025.8.4.   全国訪問教育研究会第38回全国大会(埼玉)
      当カレッジ学長 西村理佐が登壇します
      大会概要
 
*2025.6.   一般社団法人ケアの方舟ホームページを開設いたしました

*2025.6      一般社団法人ケアの方舟が運営する訪問カレッジ「Be Prau」  

                        のホームページを開設いたしました
​      https://www.carenohakobune.com

*2025.6         令和7年度文部科学省委託「学校卒業後における障害者の学

         びの支援推進事業」に採択されました

*2024.6  令和6年度文部科学省委託「学校卒業後における障害者の学びの  

      支援 推進事業」に採択されました 実践研究概要

*2024.4 訪問カレッジ「Be Prau」が埼玉県さいたま市に開校しました  

 

​ご寄付のお願い

わたしたちの活動はおもに助成金や

みなさまからのご寄付で成り立っています

訪問カレッジは障害福祉サービスの

​位置付けも無く運営が厳しい状況です

超重症児者の方々が学校卒業後も学び続け

地域でその人らしい暮らしを

送ることができるように

当カレッジの活動の趣旨にご賛同いただき

ご寄付くださいますようお願いいたします

東和銀行岩槻支店

​064 3129296

シャ)ケアノハコブネ

一般社団法人ケアの方舟
​代表理事 西村 理佐
ご寄付をお振込みいただきましたらお手数ですが
​上記ボタンよりご連絡いただけますと幸いです

Announcement

生田目いじり.jpg

2025年2月発行リーフレット

学習支援員募集 学生ボランティア募集.jpg

学習支援ボランティア

学生ボランティア募集

完成形 Ver③.jpg
2025.11.24 埼玉県医療的ケア児等支援
センターと共催研修会
659E2E18-3A1A-4C86-B047-491D3EFF1804 (1).PNG
文科省委託団体情報交換会資料
bottom of page